記事内に広告が含まれています。

大人バレエをはじめるメリット・デメリット

大人バレエ
Ballet classes Instructor

自分の時間ができるようになって、小さい頃から憧れていたバレエをやってみたいけど、なんだか敷居が高くて、なかなか踏み出せないという方も多いのではないでしょうか?

大人になってからフルタイムの仕事をしながらバレエを始めて22年になる私が、メリット・デメリットを実体験を基に解説します。

この記事を読むと、大人バレエを始めるメリット・デメリットが分かり、始めてみよう!という意欲が湧いてきます。

メリット:やってよかった!と思えること5つ

① 健康づくりにぴったり

バレエって、意外と全身運動!柔軟性や筋力、バランス感覚までじわじわ鍛えられて、年齢を重ねた体にもやさしく効いてきます。

② 姿勢や動きがきれいになる

レッスンを受けていると、歩いているときや立ち止まっているとき「あ、今ちょっと背筋のばしてみよう」って気づくときがあります。普段の所作がちょっと上品になるのも嬉しい変化♪

③ 新しいことに挑戦できる喜び

50代からでも「やってみたい!」って気持ち、大事にしたいですよね。初めてのステップを覚えたときのワクワク感、すごく新鮮です。

④ 同じ趣味の仲間ができる

最初はひとりでドキドキでも、教室には結構同世代の人もいます。

私の教室の生徒さんは、8割ぐらいの方が50代60代の方々です。

「先週習った振り付け、なんだった?」と笑い合いながらレッスンできる仲間ができると、通うのが楽しみに♪

⑤ 音楽に合わせて動く気持ちよさ

クラシック音楽にのって体を動かすと、なんだか気分もスッキリ!非日常の癒し時間になるんです。

私の教室では、ピアノの先生が時々いらっしゃって生演奏でレッスンしています。

デメリット:ちょっと気をつけたいポイント4つ

① 思ったより体が動かないことも

「こんなに脚が上がらないとは…!」って最初はびっくりするかも。でも、それがまた面白くなってくるんですよ。

② 無理をするとケガのリスクも

若いころと同じ感覚で動くと危ないので、焦らず、自分のペースが大事。ストレッチもゆっくり丁寧に。

実際、私は立て膝でしゃがむ振り付けの時に、勢いをつけすぎで、膝を痛めてしまいました。それ以来、膝が内側に入ってしまう自分のクセを知り、膝を外側に回すことを意識してレッスンしています。

③ 上手な人と比べて落ち込むことも

つい周りを見て「私だけできてない?」って思うことも。生徒さんの中には子供の頃少しやっていた方や、経験年数が長い方もおられます。

でも、みんな自分の動きに集中して他の人のことはあまり見ていません😅マイペースで楽しめばOKです。

④ 意外とお金がかかる

レッスン代に、ウェアやシューズも必要。最初は最低限のもので始めて、少しずつ揃えていくのもあり♪

私の場合は、月4回で8800円のバレエ教室と、月3回で5600円の行政が関わるクラスに通っています。

まとめ

メリットだけでなく、デメリットも知っておくことで、憧れだったバレエが継続できます。

大人バレエを始めて、美しい身体と心を手に入れましょう!

どなたかの参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました