老後資金

老後資金

【必見!】退職間近のリスク資産、いくら必要?

退職後の収入減に不安を感じる方へ。私は59歳で教職を退職し無収入になりましたが、新NISAやiDeCoなどを活用し、老後資金を運用中。60歳からは余剰資金の40%をリスク資産で持つのがおすすめです。実体験をもとにわかりやすく解説します。
老後資金

退職後の社会保険料はいくら?

結論からいうと、退職1年目は約20万円です。これは給与から天引きされます。現役で働いていると、毎月の給与から自動的に税金などが引かれますよね。所得税、住民税、社会保険料です。「では、退職したら、いくらになるの?」アラ還女子の皆さんはそんな疑...
老後資金

アラ還女子のiDeCo出口戦略!

「iDeCoは出口が難しい」と言われています。私は52歳の頃、「iDeCoは節税になるから掛けたほうがいい」との話を聞き、早速始めました。デメリットとして「60歳まで引き出せない」ことが挙げられていますが、「もっと先のことだから」と深く考え...
老後資金

退職後にしたこと〜その4〜(生活費の予算)

支払うべき健康保険や年金、住民税の次に不安になるのが、このまま無職で生活でいるのか・・・ということです。 まず、大きな金額が動く保険と住宅ローンについて手を付けました。次に日々の生活費、その次にiDeCoなどのリスク資産について考えました。...
老後資金

退職後にしたこと〜その2〜(お金編)

プチなやりたかったことを一通り済ませたら、次は一番気になるお金関係のことです。在職中は職場にお任せだった諸々の支払いや申込みを自分でやらなくてはなりません。退職前にネットで調べてある程度知っていたつもりでしたが、実際その立場になると知らなか...