バレエを大人から始めたいと思ったとき、「まず何をそろえたらいい?」と悩む方も多いはず。
ここでは、バレエ初心者の方に特に役立つ、そろえるべき6つのグッズをご紹介します。
1. レオタード

バレエの動きを確認しやすいように体にフィットするレオタードは、レッスンに欠かせません。動きの習得に直結する重要なアイテムです。
2. バレエタイツ
脚のラインをきれいに見せつつ、汗トラブルも防ぐバレエタイツは、日本のレッスンでは基本装着です。清潔面の配慮からもおすすめ。


- レギュラータイプ(フーター):色はロイヤルピンクやヨーロピアンピンクが定番。教室の指定がある場合もあるので要確認です。
- 穴あきタイプ:足裏が開いていて足ケアがしやすく、トゥシューズ時に脱ぎ着の手間が減ります。
これはビギナーはなくてもOK。トゥシューズを履くようになったらこんなのもありますよ、という感じ。
3. バレエシューズ

柔らかい素材で「第二の素足」とも言えるバレエシューズは、足裏感覚が大切なバレエにはぴったり。滑りにくく安全にレッスンを進められます。布製でピンク系のものが定番ですが、教室によって指定があることもあります。
4. 巻きスカート or ショートパンツ


レオタード1枚に少し抵抗がある方は、巻きスカートやショートパンツを合わせると安心感アップ。自分好みの色柄を選んで、レッスンのモチベーションを高めましょう。特にショートパンツは生理時にも重宝します。
5. Tシャツ

薄手のレオタードや発表会衣裳の下に着用するインナー。透け防止や汗のにおい対策にも役立ちます。特に光沢ある上質な素材や消臭糸を使ったものがおすすめ。
まとめ
まずそろえたいのは、レオタード・バレエタイツ・バレエシューズの巻きスカート/ショートパンツの4点セット。しっかり準備して、心おきなくバレエを楽しみましょう!
コメント