4日目:明神から上高地、松本空港へ
朝からまた雨。
出かけるまでは、登山靴ではなくてスニーカーで傘をさして行けばいいと思っていました。
でも、強い雨になったので、急きょ登山靴、レインウエア上下を着て行くことにしました。

帰路の上高地へはルートを変えて景観を楽しんで
明神〜上高地は、梓川の左岸、右岸の2ルートがあります。
左岸は50分、右岸は60分で岳沢湿原を通ります。
私は右岸ルートの方が好きです。
九州では観られない独特の景観が楽しめます。
雨でしたが写真を撮りまくりました。
雨の雰囲気もとても素敵でした。

上高地のバス停で30分の待ち時間がありました。
登山靴からスニーカーに履き替えたりレインウエアを畳んだり折り畳み傘を畳んだりトイレに行ったりしていたらあっという間でした。
予約制のバスで松本駅まで
事前にネットで予約しました。
上高地から新島々までバス、電車に乗り換えて新島々から松本駅まで行きます。
2時間弱の行程です。3,710円。
松本バスターミナルから空港バス乗車
松本駅から5分ほど歩いてバスターミナルへ移動。
空港バスに乗ります。
ターミナルの自動券売機で800円で購入。
待ち時間が30分ほどですが、トイレに行ったり荷物を整理したり飛行機のQRコードを確認したりしているとあっという間でした。
松本空港から福岡空港を経て新幹線、帰宅
行きと同じで、うまく飛行機や新幹線に乗れるか心配性の私は、お昼の便を予約してしまいました。
夕方の便もあります。
でも、もし乗り換えにミスって帰宅が夜遅くなってぐったりするのを避けたかったのです。
乗り換えの仕方が分かったので、次回は夕方の便を予約して、上高地での時間を有効に使います✌️
まとめ
- 飛行機は行きは午前の便、帰りは夕方の便にして上高地での時間を長くする。
- この時間帯ならば、松本〜上高地の公共交通機関が予約で使える。
片道合計4,510円。ただし3時間15分位かかる。 - かっぱ橋付近のホテルなら「西糸屋山荘」がおすすめ。
- 横尾山荘は、集団宿泊の雰囲気が大丈夫なら、超便利な場所。
- 槍沢ロッジまでの登山道は超おすすめ!景観が良くて楽。
今回お天気と計画の悪さで涸沢まで行けませんでした😭
もう要領が分かったので、リベンジで9月下旬の紅葉を見に行きます!
日本一紅葉が素敵な所だとか。
1・3泊目横山荘、2拍目涸沢ヒュッテと決めました✌️
横山荘の予約は2ヶ月前から、涸沢ヒュッテは1ヶ月前から予約可能です。
初心者の方は、スニーカーでも歩けます。
今回のように横尾まで行かなくても、次のルートでも十分満喫できます。
- 上高地周辺
- 上高地から1時間先の明神
- さらに1時間先の徳沢
九州では見られない、日本一の景観。一度ぜひ行ってみてください!
どなたかの参考になったら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント