記事内に広告が含まれています。

憧れの上高地で自然を満喫!初心者でも安心ハイキング!〜その1〜

山歩き

退職すると、これまで諦めていたちょっと長めの旅行に行きたくなりますよね。


賑やかな所へのグルメ旅もいいですが、それは70歳代でもできます。

まだ体が動く60歳前半では、しぜんの中を歩いて心を癒やしたいと思いませんか?

この記事では、初心者でも日本一の美しい景観を満喫することができる上高地の歩き方をわかりやすくご紹介します。

上高地は、平坦なハイキングコースが整備されているので、山登りの経験のない初心者にもおすすめです。

私は7月中旬に、3泊4日で3回目の上高地訪問をしました。

その経験から、上高地の楽しみ方をわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

1日目:松本空港から上高地へ

上高地へのアクセスは午前中のフライトがいい

まず、1日目からしくじりました。午後のフライトを選んだからです。

私は飛行機の利用に慣れていません。

新幹線から空港搭乗口までどれくらい時間がかかるのかネットで調べると「1時間以上の余裕を持って」と書いてあったので、午前中の便を断念し、午後から出発の便にしました。

松本空港には午後3時到着です。

この時間だと公共交通機関は上高地まで行く便がもうありません。

これは事前調査で分かっていたことなので、迷うことなく空港から上高地まで独りでタクシーに乗りました。

タクシー料金21,000超え、公共交通機関なら4,510円

タクシーの高い料金を支払った分、乗り換え時刻や場所や待ち時間など何も心配せずに運転手さんとず〜っとおしゃべりして1時間20分で着きました。

公共交通機関だと3時間15分かかります。

時間がかかる理由は乗り換えの待ち時間が4,50分もあるからです。

でも、次回からは午前中のフライトにして公共交通機関で行こうと思います。

初日に行動できないからです。新幹線から空港への乗り換え方法はもう迷わないので、45分あれば大丈夫です。

かっぱ橋「西糸屋山荘」はリーズナブルで快適!

1日目は上高地に到着するのがやっとだったので、かっぱ橋付近の「西糸屋山荘」に宿泊しました。

かっぱ橋付近のホテルの中では一番リーズナブルでした。1泊2食18,000円。
お部屋は6畳和室、洗面所付き、トイレなし、梓川方面が見えます。

喫茶室で、コーヒーや紅茶などセルフで自由に利用できるところがとてもいいです。

しかもコーヒーは豆からその都度1人分を挽いてドリップするタイプです。大満足。

お風呂には、メイククレンジング、洗顔フォーム、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、化粧水、乳液が備え付けてあるので、荷物が減って助かります。

もちろん、タオルや浴衣も部屋に備えてあるので、備え付けのもので大丈夫な人はアメニティはいりません。

夕食も朝食も豪華でお腹いっぱいになりました。

従業員の方々の対応もとても好感が持てました。

もし、かっぱ橋付近に宿泊するならば、「西糸屋山荘」はおすすめです。

〜その2〜へ続きます。ぜひお読みください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました